Home > PC
PC Archive
システムドライブを換装しました。東芝チップHG6のヤツ。
- 2014-06-07 (土)
- PC
◆2011年の7月から使い続けているSSDがプチフリで落ちる事が多くなったので、新しいSSDに換装しました。あと、128GBじゃ足りないから256GBにしたかったってのもありましたし。
CSSD-S6T256NHG6Q。東芝のHG6チップを使っている鉄板SSDです。
ベンチマークはこんな感じで、さすがに3年分の技術革新がWriteに出てます。
しかしReadに関して言えば、前のOCZの方がReadが速いと。
マザボのチップセットってのもありますし、多少速度を落としてもプチフリ等を抑える設計にしているって話もありますから、こんなもんじゃないでしょうか。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今更3D Markを回してみた。
- 2013-03-24 (日)
- PC
◆最近はRadeon HD 7790なんてのも発表されて、グラボの性能がまた底上げされてくるのかななんて思ったりしておりまして、そういや私は3Dベンチというのを一度も回したことがないなと気付きまして今更ながら3D Markを回してみた次第。
CPUとメモリを強化しましたが、基本的には2年前に組んだマシンです。といいながらも悪くない感じですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ExclusiveScrollでOrbit Trackball with Scroll Ringを使うんだっ!
◆ExclusiveScroll用にOrbit Trackball with Scroll Ring買いましたー。
いや、最近PC関係で散財してるように見えますが、コレだいぶ前に買ったものです。
▼Orbit Trackball with Scroll Ring。円高のおかげで比較的安かった。
で、「ショートカットキーを外部デバイスなんかに割り当てないで、素直にキーボード使ったらいいじゃん」という意見があるかと思うんですが、ショートカットキーに興味があるのではなく、むしろメインはトラックボールとスクロールリング!スマートスクロールに慣れた人なら「トラックボール重要だよね!」と同意してくれると思うんですががが!
▼ExclusiveScrollの設定は、コミスタ用にこんな感じにしてみました。
そうすると、こんな感じで動く! 動く動く!回る回る!拡縮拡縮!
ボタンは拡縮じゃなくて、アンドゥリドゥに割り当てた方が使いやすいかなぁ……。拡縮はタブレットのトラックパッドでもイケるしなぁ。
さー、何か描くぞぉ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
AMDのFX-4170買っちゃった。/GA-MA790GP-UD4HにPhenom980載った。
- 2012-05-09 (水)
- PC
◆定格で4GHz超えに到達したAMDのFX-4170、買っちゃいました。
Pentium Dなんてのを知ってる身としては、4GHzの壁って相当厚いんだなぁなんて思っていましたが、今や1万3千円出せば4.2GHzですよ。凄い時代になったもんだ。
今まで使っていたPhenom980(3.7GHz)はセカンドマシンへ移行の予定。500MHzも違うので、体感での違いがわかるのは何とも嬉しい感じですが、エクスペリエンスインデックスのスコアがなぜか7.5から7.3に落ちた……。なんだよ、21世紀も10年経ったというのに、まだウィンテルなのかよー。
◆追記: セカンドマシンのGA-MA790GP-UD4HはCPUサポートリストにPhenom980の名前がなかったんですが、BIOSのバージョンをF7cにアップデートして載せたら定格で動きました。よかったよかった。
◆そういや気になったのが、AMD非公式応援キャラクター。
私的には、「パーツのぱ」の天戸さんを強く推していきたい所存。
「パーツのぱ」の天戸さん。 by 白子川しじみ on pixiv
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
あたらしいATOKをてにいれたぞ!
- 2012-02-12 (日)
- PC
◆2年ぶりに新しいATOKを購入!
「どうせ一太郎にATOK付いてくるんだから、一太郎買った方がいいじゃん」という話もあるんですが、もうWORDに慣れすぎて一太郎使えないんですよ。仕事でWORD使っている事もあって「WORDだったらすぐに背景に画像を入れられるのに、一太郎ってどうやりゃいいんだ!?」というような事態にたびたび遭遇しまして、もうATOKだけでいいやと。WORD買って一太郎アンインストールしちゃったし。
そして今度のATOKは「たかがきあやひ」が一発変換できるんだぜ!
高垣彩陽のライブの度に山梨から上京してくる輿石くんもATOK買ったらいいと思うんだ!(ぉ
◆ATOK困った点。
メッセンジャーで「了解ー。」って打とうとすると、「ー」(長音符号)が「-」(全角マイナス)になっちゃうのが困るんですよ。パソコン通信だったらドヤ顔の古株にフルボッコされる誤字ですよ。そもそも全角マイナスを使いたければテンキーで打ち込むんだから余計なことをしないでおくれよ。
で、それを改善する方法。詳しくはジャストシステムの[サポートFAQ]に載ってますが、
[操作手順]
1)ATOKパレット上で右クリックし、基本のメニューから[プロパティ(環境設定)]を選択。
2)[入力・変換]タブを選択し、ウィンドウ左の[設定項目]ツリーから[入力支援]を選択。
3)ウィンドウ下の囲み「長音・句読点の自動置換」から、【「ー」→「-」】のチェックを外す 。
4)OKを押してウィンドウを閉じる。以上。
こんな感じで設定してやるといいです。【「ー」→「-」】の自動置換って余計な機能だと思うんだけどなぁ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > PC
- Search
- Feeds
- Meta