- 2014-05-18 (日) 4:56
- カブ
◆バッテリー交換したのに「んんwwwクラクション鳴りませんぞwwwww」という状況。
・走行中に鳴らしたら鳴るか? → 実用に耐える程度には鳴った。
・クラクションボタンの接点不良ではないか? → ボタンはバラしてピカールで磨いて接点復活材薄く塗った。
・バッテリーの充電が足りてないのではないか?
という事で、買いました。2,980円。
元々、乗らない時期にバッテリーを維持するためにも、欲しかったんですよね。
で、早速充電したワケですが、説明書では8時間程度かかると書いてあるのに2時間で充電終了。
不安に駆られながらバッテリーを車体に載せてクラクションを試したところ……鳴らない。
ボタンを離した時に消え入りそうな音で「ンポ」って辛うじて鳴るだけなんですけど、これなんなんでしょうね?
巷では、「水抜き穴からKURE5-56を吹き付けた後にボタン連打すると鳴るようになる」って方法があるようですが、5-56に電導性があるって聞いたことがないしオカルトなんじゃないかなぁと思っています。
次見るのは、ホーン本体の接点の確認かなぁ。
※9月14日追記。
「水抜き穴からKURE5-56を吹き付けた後にボタン連打すると鳴るようになる」という話ですが、バイク屋でホーンの調子を見てもらったら「水抜き穴からパーツクリーナー」を吹き付けてました。なるほど、パーツクリーナーがどこかで5-56に勘違いされたんでしょうねぇ。
- Newer: 大王のドジオさん見た。
- Older: カブ(C50)のバッテリー交換
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://www.443san.com/wp-trackback.php?p=865
- Listed below are links to weblogs that reference
- バッテリー充電器を買った from Primary expressions