Home

Primary expressions

スモーキーアンプ欲しい その4

◆LM386のスモーキーアンプは少ないパーツで音量が出るのでいいのですが、いかんせん音が歪むんです。ギター用ならいいけど、ベースにはもうちょっと歪まないヤツが欲しい……と思いまして、NJM2073(TDA2822M)で組んでみることにしました。

 参考にできそうなスモーキーアンプ用の回路図はネットで見つけられなかったので、ほぼリファレンスそのまま。

 ギター本体のTONEを上げるとモスキート系のノイズが出てくるので、写真の電解コンデンサはOS-CON(正しくは高分子コン?)に置き換えました。気持ちノイズが少なくなっています。
 このノイズをどう減らしていこうか色々調べたのですが、NJM2073はIC自体がノイズ源になっているとかで、ノイズ撲滅は無理そうです。IC自体がノイズ源て。

 ちなみにLM386もNJM2073も「革命アンプ」「非革命アンプ」と命名された高音質の設計回路が存在してるのですが(ググると結構出てくる)、LM386はゲインが20倍(スモーキーアンプでは200倍を使用)でないとできない、NJM2073のBTL動作用の革命(非革命)アンプの設計は存在していない(NJM2073のスモーキーアンプはBTL動作でないと音量が足りない)、ということでスモーキーアンプとは縁のない話です。残念。

 で、ざっくり総評としては、音量は前々回組んだ[386煙AMP]さんの回路のアンプよりやや小さいですが、秋月のキットよりかははるかに大きいです。スモーキーアンプとして使いものになります。
 それから、歪みは、あまりない感じですね。
 また、LM386と違うのは、容量の違うコンデンサに取り換えても音に影響(低音になったりする)がない点です。

 時間ができたらユニバーサル基板でちゃんと組んでやりますかね。

スモーキーアンプ欲しい その3

◆秋月の「LM386G使用モノラルパワーアンプキット」は音量が大して出なくて失敗だったので、今度はユニバーサル基板でつくる386アンプキットを組んでみました。
 ほら、ついで買いしていたのをほったらかしにするのもアレだし、「LM386G使用モノラルパワーアンプキット」よりも少し出力が大きく出るみたいだし。

 ボリューム用のポット(Aカーブ10KΩ)が元々キットに同梱されていましたが、今回せっかくなのでゲイン用のポット(Bカーブ1KΩ)を追加しました。しかもゲイン用のポットはON/OFF機能付きです。

 ケースに組み込む際に電解コンデンサが1個引っかかったので、配置がえ。
 ハンダすっぽんが手元になかったのでハンダの除去がうまくいかず、オーディオグレードの電解コンデンサを1個ダメにしてしまった……。

 ケースに収めた感じ。スピーカーのところに穴を開けなきゃいけないんだが、面倒くさい……。

 裏から見た図。せっかくなのでキットに貼ってあった値札シール貼りました。

 で、結論としては「やっぱ音量小さい」です。
 ゲインのボリュームも「クリーントーンになってるか?」と疑問になる感じ。
 もうちょっとパワーのあるピックアップなら違ってくるのかなー?

◆コンデンサの容量と音質についての参考リンク
386奮闘記①
386アンプをちょっと真剣に作ってみた
自作ギターアンプ LM386N編

スモーキーアンプ欲しい その2

◆前回は秋月のキットを組んで「音が小さくて微妙!」という結果になりました。
 わからないなりにLM386のデータシートを読むと、秋月のキットよりもっとシンプルでいいような感じがするんですよね。

 で、今度はネットでいろいろ調べているうちに見つけた[386煙AMP]さんの回路で組んでみます。

 部品点数が少ないのでユニバーサル基盤へ適当にレイアウトして組みました。
 発振もないし、大ボリュームが出てイケてる回路です。
 プラグの抜き差しでON/OFFになるのは[ギターアンプを作ってみた!!スモーキーアンプの自作](YouTube)で配線を学びました。動画の説明のところに置いてあった配線のPDFがわかりやすかったです。

 秋月で買ってきたタバコ箱相当のクリアケースに入れてみます。
 あ、信号線はMOGAMI NEGLEX 2520に変更しています。

 クリアケースの中に納まったので、配置、穴あけ。ジャックの穴は位置決めが大変で開け終わるまでに1時間かかりました。あとスピーカー用の穴も大変だった。刃が滑る。

 裏には100均で調達してきた吸盤をつけます。

 なんてことでしょう! ギターに吸盤で固定すると、ZO-3相当になったではありませんか。
 大きなアンプを引っ張り出さなくても手元ですぐ弾けるのはイケてます。
 というか、ナツメさんにこれ見せたら食いつきがよかったので、こいつはナツメさんトコへ嫁に行きました。

 自分用も作った。

 後日、ナツメさんから「挿しっぱなしにしたいから、ON/OFFスイッチと短いシールドが欲しいよ」と言われたので対応しました。
 あと「3日くらいすると吸盤剥がれちゃうんだけどどうにかならん?」とも言われましたが、吸盤はどうにもならない(笑)。

GrassRoots G-LB-52CCのメンテナンス

◆ナツメさんが「ギブソンヘッドのベース欲しくてさぁ。持ってるの片側4連ばっかりで」という話をしまして、「あーギブソンヘッドのベースかっこいいすよねぇ」なんて相槌を打って、その後モルフォニカ広町七深モデルベースの商品ページ見て2人でやいのやいの(ESPで蝶のインレイ入って6万て結構破格だよねぇ)言ってから数日後。
 「ベース買ったからメンテしてくれない?」とGrassRoots G-LB-52CCがやってきました。

 弦高調整、ピックアップの高さ調整、全体的にチェックして気になるところがあれば調整、とのこと。

 いじるところないなぁ。ゴールドパーツ含め全体的に水拭きするくらいしかありません。
 ゴールドパーツはメッキキット買ってきて金メッキ貼りなおすか、それとも塗料で金色に塗るか、と考えたんですが、別にナツメさんは見た目を重視する人じゃないので、ゴシゴシ水拭きするだけにしました。キンキラキンにしたければAmazonで中華パーツ買えばいいですし。まぁ中華パーツは精度に不安がありますが。
 

 コントロール部も、ノブにガリがないし、半田もきれいだし、やることがありません。

 結局、弦高調整、ピックアップの高さ調整、オクターブチューニング、水拭きで終わりました。ネックも潤ってるので油も塗ってません。
 あ、そういやナットとサドルに薄くグリスを塗りました。弦の当たるところにグリスを塗っておくといい、みたいな話をどっかで見かけたので。おまじない、おまじない。

 布でゴシゴシ磨いただけだけど、まぁ多少はキラキラしてるかな。

スモーキーアンプ欲しい その1

◆ギター関連のアイテムは増やさないように心がけているんですが、アンプの使い勝手がいまいちよくないので買い増すか買い替えるかをずっと検討しています。
 一番最初にわけもわからず買ったアンプはFRONTMAN 10Gってヤツなんですが、サイズが少し大きいから普段は部屋の奥にしまっていて、で、使おうと思ったら引っ張り出してきてコンセントをつなぐわけですよ。ギターの音をちょっと出して終わりたいって使い方ができない。
 で、そんな不満をためている中でたまたまスモーキーアンプというのを見かけまして、これならパッと音を出せるなと思ったんですが、今度は購入する踏ん切りがつかないんですね。「どのくらいの音量が出るのか」「自分はちゃんと使い倒すのか」「ハードオフ巡ってたら1000円くらいのジャンクのミニアンプに出会えるんじゃないか」とか思ったらカートに放り込めない。たかだか3000円なんですけど。

 で、いろいろ調べていくうちにスモーキーアンプは比較的簡単に自作できることが判ってきたんですが、電気の知識なんて小学校で止まってるから回路図が読めないんですよ。いまだにGNDの存在がわからない。だってプラスから出て行った電気は豆電球を光らせたあとマイナスに戻っていくんじゃないの?と。

 で、さらに調べていった結果、秋月電子の「ユニバーサル基板でつくる386アンプキット」というのにたどり着きました。商品紹介では『スモーキーアンプのDIYにもおすすめです』とも書いてあって、しかもお値段240円。さらに簡単になった「LM386G使用モノラルパワーアンプキット」は450円。こりゃぁいいや、一発で組めれば1000円(※別途ケースとかスピーカーとか電池スナップが必要)、多少失敗しても3000円もかからんだろと、アンプキットを組むことにしました。

 で、買ってきた。

 電気の計算も、配線の検討も不要。説明書通りに部品を差し込んでハンダで留めるだけ。楽ちん。

 1時間もあれば組みあがり。実はオーディオグレードとか低ESRとかのコンデンサも買ってあるけど、まずはキットのパーツで組む。

 で、電池スナップとスピーカーを接続。スピーカーらしくなってきた。

 入力はハードオフで買ってきたジャンクのシールドケーブル。片方のプラグが曲がって壊れてたのでジャンクで100円。スイッチクラフトのプラグにベルデンのケーブルなのにねー。もったいない。

 プラケースの加工が面倒になってポテチの円筒に組み込んだ(※とにかく箱に組み込まないとスピーカーの音量が出ない)。

 所感としては、手持ちのスクワイアのギターだと音量が物足りない感じ。ポップノイズがあまり出なくていいキットだと思うのだけど、出力が足りないのか。ユニバーサル基板のキットの方じゃないとダメなのか。
 今ナツメさんから預かっているベースだとしっかり音量があっていい感じ。でもボリューム上げすぎると歪むからベース用としては適切じゃないのかな。

Home

Search
Feeds
Meta
Links

Return to page top