Primary expressions
PLAYTECH EBF-305のメンテナンス その1
- 2022-04-22 (金)
- ギター
◆「Playtechのギターは『ギターの形をしている何か』って言われるくらいの評判で~」という話をナツメさんにした3日後くらいでしたかね、「Playtechのベース買っちゃった。5弦なのに安くて」と見せられて苦笑いしたのが、今回のお題のEBF-305です。
2年くらいナツメさんに弾き倒されて「なんか5弦の音の出が悪いから見てくれない?ジャックもゆるくなっちゃって」と相談されてメンテナンスと相成りました。
全体図。手垢と猫毛で独特の匂いがします。まずは拭き掃除からかな。
ボディー。油っぽい!!
つか、ボールエンドがちゃんとハマってない!こういうとこ雑っ!!
ヘッド。油っぽい!!
ピックアップはアクティブです。アクティブは初めて触ったけどノイズ少なくていいねぇ。
音の出が悪いのは電池が切れかけてるからかなと思ったんですが、電池は問題ありませんでした。
腕組んでるおっさんの電池でも入れてやろうと思ったのに。
んー、アクティブピックアップなのでイジるところがない。そもそもノイズがないしなぁ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
PowerDollsのサントラを入手したぞ
- 2022-04-17 (日)
- PowerDolls2
◆駿河屋からおとどけものでーす。
なんという簡素な包装、まるで中国発送のようなチープさです。
で、中身は25年前に発売されたPowerDollsのサントラ。
ずっと欲しかったんですが、なかなか手に入らなくて。
サントラ盤だとTIPTOP THRILLはベースの音が全然入ってないんすね。
FM音源だとベースがゴリゴリに前に出てきててかっこいいのになぁ。
そういや齋藤博人の音源、5年くらい買ってないなぁ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
B’zの松本さんがバイトしてたというモスバーガー
- 2021-03-25 (木)
- 未分類
◆時折「大泉学園ってモスバーガーある?」と聞かれることがあって、なんのこっちゃと思っていたら、B’zの松本さんが大泉学園のモスバーガーでバイトをしていたんだそうです。どうやら熱心なファンの間では有名な話だそうで。
店内に邪魔くさい柱が立っている特徴的な店でしたが、20年くらい前に潰れてしまって、今は美容院になっています。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
MAISON LP-28のオーバーホール その4
- 2020-12-31 (木)
- ギター
◆電装系をやっちゃいます。
トグルスイッチはボックス型。珍しい。
安いトグルスイッチを探した結果、ギター用のショートタイプになりました。
電子工作用で安いものがないかと思ったんですが、ギター用くらいの大きさになると、種類も少ないし値段も高いのしかないという。
交換用トグルスイッチはネジの長さを2~3mm長くしてほしい。いつもハラハラする。
なんとかはまりました。
流通してるギター用トグルスイッチのネジの長さは2~3mm足りてない!(大事なことなので2度言った)
交換前の電装。ポットの大きさが違うのと、芋ハンダ(他人のこと言えないけど)なので、全オーナーがポット交換でもしたんでしょうかね。
交換後。16mmのポットを初めて使いました。
回路は前と同じです。綺麗な配線を目指していますが、なかなか上手くいきませんねぇ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- Feeds
- Meta